

|



ブラッドオレンジ,ジャスミン,ブラウンシュガー,
キャラメル,ロングアフターテイスト |

|
今や生ける伝説となっている農園の「世界最高のコーヒー」。今回数量限定で入荷しました。ぜひ冷めきるまでゆっくりと時間をかけて味わってください。温度帯によって感じる風味がどんどん変化してゆきます。 |
|
|
パナマ
エスメラルダ農園 ゲイシャ 1500 |
|
※こちらの商品は
販売終了しております |
|
|
|
|
 |
|
@国・地域 |
パナマ共和国 チリキ県 ボケテ |


↑ゲイシャ種


|
A農園 |
エスメラルダ農園 |
B標高 |
1,500m |
C精製 |
フリーウォッシュド |
D品種 |
ゲイシャ100% |
|
●今や生ける伝説となっている農園です
コーヒーの世界でいま最も有名なエスメラルダ農園。その輝かしい経歴は2004年の国際品評会「ベスト・オブ・パナマ」から始まりました。
「2004年 ベスト・オブ・パナマ優勝」
このニュースの直後、コーヒー業界に衝撃が走ります。この優勝コーヒーが、前例のない破格の価格で落札されたのです。そしてその後も、2005年・2006年・2007年と4年連続で優勝を飾り、国際オークションでの落札価格記録も更新されていきました。このようにエスメラルダ農園は2位以下を大きく引き離して毎回優勝してしまうため、2008年からは新たに「エスメラルダ・スペシャル」という特別枠が設けられることになりました。
その他にも、「SCAAカッピング・パビリオン」3年連続優勝、「レインフォレスト・カッピング・フォー・クオリティ」3年連続優勝などの実績を持っています。
●農園の環境
農園はパナマ西部にあるバルー火山の山すそに広がり、平均標高は1,500m以上。豊かな降雨に恵まれ、農園内にも天然林が保護されているなど素晴らしい自然環境に囲まれています。また、農薬は使わず、完熟チェリーを手摘みし、収穫後の加工も細心の注意を払って行うなど、まさに「世界最高のコーヒー」が生産されるにふさわしい農園です。
●ゲイシャという品種
日本語の「芸者」とは全く関係ありません(^-^)。エチオピアを起源に持つ古い品種のひとつで、名前もエチオピアの地名に由来しています。大粒で細長い外観をしており、カップは非常に秀逸なフローラルなアロマと柑橘類を思わせるフレーバー、驚くほどスッキリとした甘味を伴った酸味が特徴的です。しかしゲイシャ種は栽培が難しく、生産性が非常に低いため、栽培する農家も少なく、いつしか存在も忘れられていました。
ところが2004年、当時無名だったエスメラルダ農園が出品したゲイシャ種がオークション落札価格最高額を記録した衝撃のニュースとともに、「ゲイシャ」という品種が世に知られるようになりました。今ではコーヒー愛好家の間で高い人気を誇っていますが、あまりにも実のなる量が少ないため栽培する農家はやはり少なく、たいへん希少なコーヒーです。
|
|
|
|
|